対応症状

トップページ > 対応症状 > 肘の痛み

肘の痛み

■ 上腕骨外側上顆炎または内側上顆炎(テニス肘や野球肘、ゴルフ肘)

▷原因
スポーツや日常生活において手首を反らせたり、曲げたりする動作の繰り返しにより、筋肉と骨とのつながるところ(エンテーシス:筋腱付着部といいます)にキズつきます(微小断裂といいます)。
スポーツではそれぞれの種目による動作により、テニスのバックハンドによる上腕骨外側上顆炎(バックハンドテニス肘)、フォアハンドによる上腕骨内側上顆炎(フォアハンドテニス肘)、ゴルフによる右打ちでの左肘の外側の障害(外側型ゴルフ肘)、右打ちでの右肘の内側の障害(内側型ゴルフ肘)、野球の投球による右投げの右肘内側の障害(野球肘)などがあります。
スポーツ以外でも、職業がら重いものを運んだりする作業を繰り返したり、主婦では家事などによる日常生活動作の繰り返しにより傷めますが、そこには加齢による腱の弱りが原因となっています。
上腕骨外側上顆炎では難治性のものとして、腕撓関節の滑膜ヒダ損傷や撓骨神経管症候群(後骨間神経の障害)などがあり、上腕骨内側上顆炎では、特に成長期の野球選手による骨・軟骨障害も考えられますので見極めが必要となります。
当院は超音波(エコー)による検査をおこなっており、状態によりましてはレントゲンなどの検査、診断のため医療機関をご紹介いたします。お困りの方はご相談・ご来院くださいませ。
▷治療法
しばらくは痛みを生じる動作を控えて(練習を控えて)患部を安静にして下さい。
サポーターなどで保護を図り、発痛物質を消退させて、損傷組織の修復を促す微弱電流通電治療(施術)をおこないます。経過に応じて、温熱療法や柔整手技療法(柔整マッサージ)で肘や前腕の筋群をほぐしたり、運動療法(リハビリテーション)やストレッチングで柔軟性を取り戻し、同時に筋力も強化していきます。
当院では運動療法やストレッチングはマンツーマンで治療(施術)、指導いたします(それぞれの患者様では状態やリハビリの手段や程度が違うためです)。
また、諸事情により練習を休めない、試合に出なければならないなどの場合にも対応します。
アイシング処置や微弱電流通電治療(施術)、テーピングによる患部へのストレス緩和など患者様のニーズに即した治療(施術)をおこないます。