超音波(エコー)検査

超音波(エコー)検査

超音波(エコー)検査

当院では超音波(エコー)観察装置による検査をおこなっています。

超音波(エコー)検査

症状の聞き取りや外観の観察、押したり動かしたりして痛む箇所の確認と併せて、より詳しく患者様の状態の把握をすることができます。
レントゲンなどの放射線を浴びることがなく、妊婦や子どもでも安心して検査をすることができます。整骨院での超音波(エコー)観察装置による骨、筋、腱、靭帯などの検査は、厚生労働省も認めています。

超音波(エコー)検査の利点

超音波(エコー)検査の利点
  1. 場所を選ばず、特別の用意もいりません。
  2. 人体に対して無害・非侵襲で安全です。
  3. 検査部位を動かしながら観察することができます。
  4. 痛みのある側と痛みのない側の比較ができます。
  5. 繰り返しの検査で経過(状態の変化)を確認できます。

運動器損傷の場合

1. 骨・軟骨損傷

骨折では不連続像や仮骨像、変性損傷では不整像、軟骨損傷では腫脹像など、状態や経過を確認することができます。

  • 左肩を前外方から観察します右肩を前外方から観察します
  • エコー画像上腕骨の大結節と小結節、
    上腕二頭筋長頭腱が観察できます

2. 筋・筋膜・腱・靭帯損傷

超音波(エコー)検査が得意な分野です。レントゲン検査ではみることのできない組織の状態が観察できます。

  • 右膝を内方から観察します右膝を内方から観察します
  • エコー画像大腿骨と脛骨、
    内側側副靭帯や内側半月板が観察できます

3. 末梢神経の観察

シビレや筋肉の萎縮などの症状を訴えられる患者様に対して、神経周辺の浮腫や筋肉による圧迫などを調べます。

  • 右手首の手のひら側を観察します右手首の手のひら側を観察します
  • 手根管の正中神経が観察できます手根管の正中神経が観察できます

その他

血管や血流の観察

損傷の経過とともに変化する新生血管や、だるさや冷えなどを訴えられる患者様に対して血流を観察します。

  • 左膝を後方より観察します左膝を後方より観察します
  • エコー画像オレンジに見える膝窩動脈と
    その上には膝窩静脈が観察できます

トピックス

エコー画像肩こりを訴える患者さんの
左の肩と右の肩を比較

最近、話題の『筋膜』に対して、深層の筋膜周辺の脂肪組織には、血管や神経の存在が認められています。
痛みの原因となる組織として、観察や評価ができるので注目を集めています。